<1点のみ再販/能登半島地震チャリティ> 大王松のお飾り「雪吊り」
¥6,600
SOLD OUT
大王松のお飾り「雪吊り」
こちらのお飾りは売上の10%を能登半地震災害義援金として石川県へ寄付させて頂きます。
樹木の枝が雪の重みで折れないように縄や針金を使って吊り、補強する北陸の冬の風物詩
「雪吊り」
お正月飾り制作中に、年始の能登地震のことが頭をよぎり、今もなお復興までの道のりが遠い能登への気持ちを込めて、地元金沢の兼六園などで有名な「雪吊り」のイメージでお正月飾りを制作しました。
稲穂の足元は雪吊りを、ナンキンハゼは降りはじめた雪が松に積もるような、石川の冬の景色をイメージしたデザインです。
松の内が開けたら松や小さなしめ縄を外して小さなお飾りとして飾って頂けます。
松は、冬でも青々とした葉を茂らせることから、長寿や健康の象徴とされています。
大王松は、マツの中で最も長い葉を持っています。
通常の松が針状の二本一組の葉を持つのに対して、大王松はの葉は三本一組となっているので、松の中でも特に縁起が良いと言われています。
復興への祈りを込めて、仕上げには、古来より『麻には神が宿る』と言われて大切にされてきた精麻を合わせました。
姫五葉松・大王松 <不老長寿>
稲穂 <五穀豊穣>
精麻 <邪気払い、魔除け>
Size:横幅 約17cm 、高さ 約55cm
<発送につきまして>
ヤマト運輸にて発送いたします。
お届け日の指定はできませんが、時間指定のみ承ります。備考欄に記載ください。
午前中 / 14時〜16時 / 16時〜18時 / 18時〜20時 / 19時〜21時