お正月精麻飾り【淡雪】
¥7,700
SOLD OUT
精麻飾り【淡雪】
縄文時代から日本人の衣食住を支える農作物として栽培されてきた麻。
神社のしめ縄などにも用いられ、
古来より邪気を払う力があると大切にされてきました。
麻は種を蒔いてから収穫までに110日と成長が早く、大きく根を張ることがら「成長・発展・商売繁盛・子孫繁栄」などを意味し縁起ものとして私たちと深く繋がっています。
その精麻に、美しく乾いた赤米や、雪のようなナンキンハゼ、パンパスグラスなどを合わせ、新年を迎えて、またその後も一年間暮らしに寄り添ってくれるお飾りを作りました。
一つ一つの植物をバランスを見ながら丁寧に合わせて精麻で束ねています。
玄関ドアの内側や、廊下、リビングなどにそっと馴染む佇まい。
色の変化も一年間無いと言っていいほど…柔らかな質感と色合いです。
どうぞ長らくお楽しみください。
赤米
稲穂
ナンキンハゼ
パンパスグラス
精麻
<Size>
長さ 60cm× 横幅 15cm (垂れ下がる精麻の部分まで含むと75cm)
*おおよその目安としてお考えください
ヤマト運輸にて発送いたします。
ご注文後、順次発送させていただきます。
丁寧に梱包いたしますが、配送中に多少、花や葉が落ちる場合がございます
ご了承くださいませ。
--------------------------------------------------
atelier green-thumb のお正月飾り
当店のお正月飾りは、着色料を使わず自然乾燥で丁寧に乾かした草木花を使用しております。
(一部生花を使用しております)
接着剤は使わずワイヤーのみで立体的な仕上がりになるよう丁寧にお作りしています。
時間の経過と共に色合いなど変化していきますが、
年間を通してお飾りいただくことができます。
素材は一部変更になる場合がございます。